家族で営む小さなワイナリー

2024.11.24

温泉旅行の帰り道に立ち寄った #奥利根ワイナリー は、
赤城山麓昭和村にある標高700mのワイン造りに適した場所。
元々リンゴ農家だった場所に2000年からワイナリーをスタート。
 
3.5haある畑を5人で管理し、土づくりからこだわり、
一つ一つ丁寧に育てた葡萄を手摘みし、ワインへと醸し、
瓶詰めするまで一貫したワインづくりを行っています。
品種は全く違うけれど、家族経営の小さなワイナリーの見学は、
色々と参考になることもあります。
 
来年夏には「THE WORLD」農場では新た2000本の葡萄を植樹予定。
その為のツアー企画や展覧会の準備や地方創生のお勉強やプロジェクト…
時間的余裕のない状態でもきちんと出来る優秀な人は沢山いますが、
私の場合、必ず何か抜けが出てきてしまうので、とにかく前倒し必須!
 
自分の時間を確保するには家族サービスも大切です。
周りの協力あってこそのこの活動。
 
そして今一番欲しいものは家事専用AIロボット。
あぁ、農作業専用AIロボットも。
ついでにお料理専用AIロボットもお願いします。
 
#ArtUnitsUsAll
#ACMGallery
#一般社団法人ArtsandCreativeMind
#TheWorldTokachi
#OutsiderArt
#ArtBrut
#SDGs
#LeaveNoOneBehind
#人は表現する生きもの
#十勝型人に優しい農福連携への道をさぐる旅の途中
#コモンズという概念